おもちゃサブスクをやめた理由は?口コミから分かるデメリットとは

おもちゃサブスク-やめた

「おもちゃのサブスクをやめたいけど、解約方法が分からない」

「サブスクを継続しているけど、デメリットや他の人の口コミが気になる」

「おもちゃサブスクを始める前に、リスクや注意点を知りたい」

こんな疑問や不安を解消して、おもちゃのサブスクを上手に利用しましょう!

この記事では、おもちゃサブスクをやめた人の口コミからデメリットを紹介。

これから始めようか迷っている人に向けて、メリットとデメリットを比較したリスクについても解説します。

子育て中の筆者が、おもちゃサブスクを利用した経験をもとに、解約方法や注意点などもまとめましたので、参考にしてみてくださいね。

これらの情報を把握することで、おもちゃサブスクを始める前にリスクを最小限にし、安心して利用することができますよ。

おもちゃサブスクをやめた理由とは?口コミ・体験談

やめた-口コミ

利用する人が続々と増えているおもちゃサブスク。

ところが、利用しても途中でやめる人もチラホラと見かけます。

なぜおもちゃサブスクをやめたのか、その理由を調査してみました!

見出し
  • おもちゃが好みではなかったから
  • 料金が高いから
  • 家で遊ぶ時間が減ったから
  • 返却が面倒だっただから
  • 破損、紛失の心配があるから
  • 自宅のおもちゃとかぶるから

届くおもちゃが好みではなかったから

まずは、届いたおもちゃが子どもの好みと合わなかったという理由。

おもちゃサブスクでは各サービスで選ばれたおもちゃが届くため、好みのものが届くとは限りません。

あかり
あかり

私も実際に娘を見ていて、おもちゃの遊びムラがあるなぁと感じます。

おもちゃサブスク利用中の我が家では、一度に届くのは6つのおもちゃ。

ですが、その中の1~2個のおもちゃはいつも遊ばずに置いてある状態です。

こんなふうに、おもちゃを使わないまま時間が過ぎてしまうのがもったいなくて、おもちゃサブスクをやめる人も多いようです。

料金が高いから 

おもちゃサブスクの料金は、多くのサービスが1か月あたり数千円から。

月額制のため、契約すると月々の出費が増えることは免れません。

また、定額料金を支払い続けることで、長期的にみると買い取りよりも高くつく場合もあります。

「なるべく家計の固定費を減らして節約したい」と考えている方には、負担が大きいと感じる場合があるようです。

家で遊ぶ時間が減ったから

口コミで多い理由の一つが、お家時間が減ったこと。

保育園や学校、習い事などが始まると、子どもが家で遊ぶ時間が少なくなります。

家のおもちゃで遊ぶ時間が少ないのに、わざわざおもちゃをレンタルするのはもったいなく感じますよね。

そのため、おもちゃサブスクを継続するメリットが少なくなり、やめる人も多いようです。

返却が面倒だったから

おもちゃサブスクで、おもちゃの交換をする際に必ず必要となるのが、返却作業。

このおもちゃの返却作業を面倒だと思う方も多いのだとか。

たとえば、私がトイサブのおもちゃを返却するときには、毎回このような作業や手続をしています。

私がおもちゃを返却する時の作業
  • 手元にある各おもちゃの交換希望をHPで入力
  • 新しいおもちゃのリクエストをHPで入力
  • 返却するおもちゃの集荷日時を配達業者に連絡
  • 返却するおもちゃの傷・汚れを確認
  • 返却するおもちゃの袋詰め・箱詰め
  • 返却するおもちゃを配達業者へ受け渡し

こう見てみると、意外とやるべきことが多いんですよね…。

返却するたびにこの作業をするのが面倒くさい、そんな理由でやめてしまうのも納得できる気がします。

破損、紛失の心配があるから

破損や紛失が心配ということも、おもちゃサブスクをやめる理由のひとつですね。

子どものおもちゃ遊びは、ときには親の予想以上に激しい遊び方になることもあります。

ですが、おもちゃサブスクのおもちゃが壊れてしまった場合には、修理費用がかかることも。

そのため、破損しないようにと、おもちゃをのびのびと遊ばせられない人も多いようです。

自宅のおもちゃとかぶるから

自宅にあるおもちゃとかぶってしまうため、おもちゃサブスクをやめる人も多いのだとか。

せっかくおもちゃサブスクを利用しても、自宅のおもちゃと似たようなものが多いとあまり新鮮味を感じられませんよね。

また、自宅にあるおもちゃで遊んでいて、サブスクのおもちゃを使う機会が少なくなるということも。

自宅におもちゃがたくさんある場合は、おもちゃサブスクが必要なく感じる人も多いようですね。

おもちゃサブスクのデメリットと解決方法

おもちゃサブスク-デメリット

おもちゃサブスクをやめた理由を調査すると、いくつかのデメリットがみえてきました。

おもちゃサブスクのデメリット
  • 気に入らないおもちゃが届くこともある
  • 長期的に見るとコストがかかる場合がある
  • 破損や紛失をすると弁償になることがある
  • 返却に手間がかかる
  • 新品のおもちゃは借りられない
  • 気に入っていても返却しなくてはいけない

ですが、これらのデメリットは、注意してサブスクサービスを選べば解決することも可能

私が実際に利用している感想も交えて、おもちゃサブスクのデメリットと解決方法をお伝えしていきますね。

気に入らないおもちゃが届くこともある

おもちゃサブスクのデメリットの一つ、お子さんが興味を示さないおもちゃや、既に持っているおもちゃが届く可能性があること。

なるべくレンタルで失敗しないためには、ニーズを事前にしっかりと伝えておくのがベスト。

多くのサブスクサービスでは、おもちゃを選定する前にヒアリングを行ないます。

お子さんの好みや、既に持っているおもちゃをできるだけ詳しく伝えておけば、それに適したおもちゃの選定をしてくれますよ。

例えば、私が実際に「トラックやバスが大好きなので、自動車系のおもちゃをお願いします」とリクエストしたところ、以下のようなおもちゃが届きました!

あかり
あかり

おもちゃのリクエストを細かく伝えるのが、面倒だなぁと思うこともしばしば…^^;

ですが、娘のためになるべくしっかり伝えるようにしています。

また、おもちゃ選びに関して、より細かく相談できるサービスを選ぶのも一つの方法です。

例えばAnd TOYBOXは、簡単にプランナーさんと相談できるコースがあるのが大きな特徴。

お子さんの遊んでいる様子などをお伝えすれば、ピッタリのおもちゃを選んでくれます。

長期的に見るとコストがかかる場合がある

おもちゃのサブスクは、毎月一定の料金を支払うことになります。

そのため、長期的に見ると、おもちゃを購入するよりも高くつくことも。

ただし、おもちゃサブスクの中には、月々の料金が比較的安いサービスもあります。

例えば、IKUPLEなら月々2,490円KIDS LABORATORYなら2,574円で始めることが可能。

固定費を増やしたくはないけれど、どうしてもおもちゃサブスクを試したい!

そんな方は、月額料金が安いサブスクサービスで始めてみるのがオススメです。

破損や紛失をすると弁償になることがある

レンタルしたおもちゃを壊したり、失くしたりした場合、弁償が必要になる可能性があります。

壊れ具合によっては、おもちゃをそのまま買取になることも…。

買取するのはイヤだなぁ…。

でも、破損や紛失を気にせずに遊ばせたい。

そんな方は、なるべく破損や紛失の補償が手厚いサブスクサービスを選ぶのがオススメです。

例えばトイサブ!では、おもちゃの破損や汚れについては原則弁償不要。

本体まるごと失くしてしまったとしても、上限1,000円の弁償とされています。

親がいくら気をつけていても、子どもは思いもよらない遊び方をしてしまうもの。

破損や紛失の補償が手厚いサービスであれば、安心してのびのび遊ばせることができますよ。

返却に手間がかかる

おもちゃを交換をする際には、手元にあるおもちゃを返す必要があります。

おもちゃサブスクの中には、新しいおもちゃの配達と引き換えで返却するおもちゃを持って行ってくれるサービスもあります。

わざわざ集荷を頼んだり、コンビニに持ち込むのが面倒くさいという方は、ラクに返却ができるおもちゃサブスクを選びましょう。

新品のおもちゃは借りられない

おもちゃサブスクで送られてくるのは、契約者みんなで使い回すおもちゃ。

新品のおもちゃを借りることはできないので、中古に抵抗がある方には向かないかもしれません。

ただし、どのサブスクサービスも、おもちゃの衛生面はかなり丁寧に管理されています。

あかり
あかり

やや潔癖な私でも、おもちゃサブスクを利用していて清潔感が気になったことは全くありません。

新品ではなくても、十分キレイなおもちゃをサブスクサービスでレンタルすることができますよ。

気に入っていても返却しなくてはいけない 

おもちゃサブスクでは、多くのサービスが2ヶ月に1回の頻度でおもちゃを交換します。

レンタルしたおもちゃも2ヶ月も遊べば、おもちゃ箱の立派な一員です。

交換の時期には、愛着が湧いて子どもが泣いてしまうなんてこともあります…。

子どもが気に入ったおもちゃを、長く遊ばせてあげることはできないの?

サービスによっては、おもちゃを延長して借りることができたり、安く買取できたりするサブスクもあります。

例えば、トイサブ!では、追加料金ナシで延長することが可能。しかも返却期限もありません。

お子さんのためにも、おもちゃの延長や買取に融通のきくサービスを選んでおくのがオススメですよ。

おもちゃサブスクの解約方法とは?やめる前に知っておきたいこと

おもちゃ

利用しているおもちゃサブスクをやめようかなぁ。解約方法を知りたい。

おもちゃサブスクを始めようかと思っているけど、もし合わなかった時が心配。

やめたい時の手続きは大変なの?

そんな方へ向けて、おもちゃサブスクの解約方法や、解約時期、注意点などをお伝えします。

おもちゃサブスクの解約方法

おもちゃサブスクを解約するには、各サービス提供会社のHPや専用アプリから手続きします。

解約方法は、会社ごとに異なりますので、会員ページやサポートセンターで確認しましょう。

ここでは、例としてトイサブの解約方法についてご紹介します。

トイサブの退会手続の流れ
  • STEP1
    問い合わせチャットより退会申請を行う

    →トイサブからおもちゃの返却期日や返金額を案内される

  • STEP2
    おもちゃの返却期日までにおもちゃを返却する

    →トイサブにて退会処理(請求停止操作など)が行われる

  • STEP3
    トイサブから退会完了連絡がきたら退会完了

トイサブの場合、お問合せフォームから連絡して、おもちゃの返却が済んだ時点で解約となります。

おもちゃサブスクの解約時期には要注意

おもちゃサブスクの解約時期には、各サービス提供会社が設定する解約期限があります。

解約期限をすぎると、自動更新されて余分に月額料金を払うことになることも。

そのため、解約したい場合には、期限内に手続きを済ませることが重要です。

トイサブの場合は、退会申請の期限について以下のように書かれています。

退会申請は、退会される月の課金基準日の10日以上前にご対応ください。

引用:トイサブ!FAQ 退会手続きの流れ

課金基準日とは、料金が発生する日のこと。

トイサブを契約した日にちを課金基準日とし、毎月その日に課金されていきます。

例えば、我が家の契約をトイサブマイページでみてみると、契約日が「11月20日」だと分かります。

なので、課金基準日は「20日」。退会申請は「10日」までにすると良いということですね。

ただし、おもちゃの返却も課金基準日には済んでいる必要があるため、早めに申請しておきたいところです。

以上のように、おもちゃサブスクを解約する場合には、解約方法や解約期限を事前に確認し、手続きを行うことが大切です。

おもちゃサブスクをやめる時は最低利用期間に注意

おもちゃサブスクをやめるときは、各サブスクサービスの最低利用期間に注意しましょう。

多くのサービスでは、一定の期間以上は利用するよう義務付けられている場合があります。

その最低利用期間の間は、退会手続をすることはできません。

たとえば、トイサブの最低利用期間は申込み日から60日とされています。

もし、1回目のおもちゃが届いて「トイサブを解約したい」と思ったとしても、最低2ヶ月分の料金が発生してしまうのです。

そのため、最低利用期間についてよく知らないまま、お試し感覚で始めた人の中には後悔した人もいるのだとか。

お試しでおもちゃサブスクを始める場合は、契約前に最低利用期間をよく調べておきましょう。

おもちゃサブスクのメリットとは

ここまでデメリットに関してお伝えしてきましたが、一方でおもちゃサブスクを利用するメリットもたくさんあります。

あかり
あかり

私も実際に利用していて、デメリットに負けないくらいのメリットを感じているところです^^

おもちゃサブスクのメリットについて、ご紹介していきます。

おもちゃ選びに悩む時間がなくなる

おもちゃサブスクを利用すると、どのおもちゃを購入しようか悩む時間がなくなります。

子どもの発達を促すためには、どんなおもちゃがいいんだろう…

どんなタイミングで、どんなおもちゃを用意したらいいんだろう…

私はおもちゃサブスクを始めてみたら、私はこんな悩みがなくなりました!

発育に関して自分で学びながらおもちゃを選ぶのは大変。

ですが、おもちゃサブスクではプロがおもちゃを選定してくれます。

おもちゃサブスクなら、おもちゃ選びを丸投げできてしまうので、とってもラクになりました。

高額おもちゃもレンタルできる

高額な知育おもちゃをレンタルできる点も、おもちゃサブスクのメリットのひとつ。

子どもに良い刺激を与えるためにも、知育玩具で遊ばせたい!

そこでネックになるのが、おもちゃの価格。知育玩具は高価なものも多いんですよね…。

ところが、おもちゃサブスクを利用すると、そんな高額な知育玩具を借りることも可能です。

レンタルなので、もし遊ばなかったとしても返却すれば良し。

お子さんが気に入った場合は、サブスクサービスで安く購入できることもあります。

高額なおもちゃをお試し感覚で気軽に遊ぶことができるのは、大きな魅力です。

月額料金より高額なおもちゃで遊べてコスパが良い

おもちゃサブスクでは、月額料金よりも高額なおもちゃをレンタルすることができます。

レンタルできるおもちゃの総額を各社確認してみると、多くのサブスクが15,000円ほど。

 月額料金おもちゃの総額
トイサブ!

3,674円

15,000円以上
KIDS LABORATORY

2,574円
(隔月コース)

15,000円分
And TOYBOX

3,278円
(スタンダードコース)

15,000円分
Cha Cha Cha

3,630円
(基本プラン)

15,000円分

月々3,000円~4,000円の月額料金で、15,000円ぶんものおもちゃで遊ぶことができるのです。

私が実際にトイサブ!を利用してみたら、なんと約32,000円のおもちゃたちが届きました。

購入しようと思うとかなりお金がかかるので、コスパが良いなぁと感じました。

ものが増えないので片付く

おもちゃの数が増えづらくなることも、おもちゃサブスクの大きなメリットのひとつ。

おもちゃサブスクでは、レンタルできるおもちゃの数が決まっています。

6個借りていた場合、交換の時期がきたら新しい6個のおもちゃに入れ替わり。

さまざまなおもちゃで遊ぶことができるのに、家にあるおもちゃの数自体は増えません。

そのため、どんどん増えておもちゃ箱に入らなくなる…なんてこともなくなります。

なるべく最低限のモノで暮らしたいという、ミニマリスト指向な方にもオススメ。

おもちゃ選びに新しい発見がある

おもちゃサブスクを利用していると「こんなおもちゃも娘は好きなんだ!」と発見があるのも嬉しいポイント。

おもちゃサブスクでは、おもちゃのプロがお子さん一人一人に合わせて選んでくれます。

そのため、送られてくるおもちゃの中には、私が知らないおもちゃや、私では選ばないようなおもちゃが含まれていることも。

意外なおもちゃが届いて、それを娘が楽しそうに遊んでいたので驚きました。

娘の新たな興味を知ることができたので、おもちゃサブスクのプランナーさんに感謝しています。

まとめ

おもちゃサブスク
  • おもちゃサブスクを利用しても、途中でやめる人がいる理由とは?
    • 届くおもちゃが好みではなかったから
    • 料金が高いから 
    • 家で遊ぶ時間が減ったから
    • 返却が面倒だったから
    • 破損や紛失の心配があるから
    • 家にあるおもちゃとかぶるから
  • おもちゃサブスクのデメリットは以下の通り
    • 気に入らないおもちゃが届くこともある
    • 長期的に見るとコストがかかる場合がある
    • 破損や紛失をすると弁償になることがある
    • 返却に手間がかかる
    • 新品のおもちゃは借りられない
    • 気に入っていても返却しなくてはいけない
  • サブスクサービスの選び方によっては、これらのデメリットを解決することができる
  • おもちゃサブスクの解約は、各サービス提供会社のHPや専用アプリから手続きする
  • 解約するときは、解約時期・最低利用期間に注意
  • おもちゃサブスクにはメリットもたくさんある!

おもちゃサブスクをやめた理由をみていくと、利用する際に気をつけるべきデメリットがあることがわかりました。

しかし、メリットも多く、上手に利用すれば子どもたちの成長に役立つことができます!

おもちゃサブスクを始める前には、解約方法や注意点を把握することが重要。

また、継続している人も、デメリットや口コミを確認して、上手に活用していきましょう。

この記事が、おもちゃサブスクを利用する人の疑問や不安を解消し、より充実した子育て生活を送る手助けになることを願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました