子ども服のサイズ選びは難しい⁉︎失敗しないためのポイントはこれ!

子供服-サイズ選び

「子どもの服を長く着られるようにと買ったものの、大きすぎた…」

「今着られるように買ったはずなのに、サイズが合わない…」

この記事では、子ども服のサイズ選びにお悩みの方へ向けて、サイズ選びのポイントをご紹介します!

お子さんに適した服を選べるように、サイズ選びのポイントを把握しておきましょう。

子ども服のサイズを失敗せずに選ぶためのポイント

あっという間にサイズアウトしてゆく子ども服。すぐに次のサイズが必要になることも多いですよね。

そんな買い替えの激しい子ども服、サイズ選びを失敗したことがある方も多いのではないでしょうか?

ここでは、子ども服のサイズ選びを失敗しないためのポイントをいくつかまとめてみました。

年齢別の目安を確認する

まずは年齢ごとのサイズ感を確認しておきましょう。

各年齢の平均身長をもとに、サイズの早見表が作られています。

その早見表によって、年齢ごとの大まかなサイズ感を確認することができますよ。

ただ、成長スピードの差があるので一概に当てはまるわけではありません。

あくまでも目安として、年齢に対応するサイズを確認してみましょう。こちらでは、新生児サイズ~ジュニアサイズをご紹介します。

◆ベビーサイズ

サイズ年齢目安身長
(cm)
体重
(kg)
50〜3ヶ月503
603ヶ月606
706ヶ月709
801歳8011
902歳9013
1003〜4歳10016

◆キッズサイズ・ジュニアサイズ

サイズ年齢目安身長
(cm)
1105歳〜6歳110
1207歳〜8歳120
1309歳〜10歳130
1409歳〜10歳140
15011歳〜150
16011歳〜160

海外ブランドは特徴を確認しておく

海外ブランドの服を購入するときは、各国のサイズ表記や特徴を把握しておくことがオススメ。

その国の平均身長や体格をもとに作られているため、国によって服の作りが異なります。

例えば、国によって以下のような特徴があります。サイズ表記と合わせてまとめてみましたので、確認してみてください。

サイズ表記特徴
アメリカ
イギリス
「M」「T」
例:6M=生後6ヶ月
例:2T =2才
・丈が長い
・首回りが小さい
・横幅が小さい
・ウエストが細い
フランス
イタリア
「M」「A」
例:6M=生後6ヶ月
例:2A =2才
・全体的に小さい
・首回りが小さい
・横幅が小さい
韓国「号」
例:3号=1~2才
例:5号=2~3才
例:7号=3~4才
・横幅が小さめ

身幅、着丈を確認する

試着すればサイズが合うかどうか確認できますが、そうはいかないことも多いですよね。

そんなときは、服の身幅や着丈まで確認すると失敗リスクを減らすことができますよ。

特に通販で購入する場合は、試着ができないことが当たり前。

なるべくお子さんに合った服を選べるように、以下の点を確認しておきましょう。

  • 着丈:首の付け根から裾までの長さ
  • 身幅:両肩を結んだ長さ

アイテムの特徴によってサイズ選びを変える

子どもの体型に合った服を選びたい一方で、かかるコストも気になりますよね。なるべく長く着られるとお財布にも嬉しいはず…。

そこで、アイテムによっては1サイズ大きいものを選ぶことで、長く着られるように購入してみてはいかがでしょうか?

例えば、丈を気にしづらい以下のようなアイテムなら、1サイズ大きいものでも違和感なく着られることができますよ。

大きめサイズを選ぶのがオススメなアイテム
  • 半袖Tシャツ
  • ハーフパンツ
  • ワンピース
  • チュニック

子ども服のサイズアウトの目安とは?

意外と見落としやすい子ども服のサイズ移行時期。次のサイズに移行するタイミングには、どのような目安があるのでしょうか? 

ここではサイズアウトに関する4つの目安をご紹介します。

着せにくい

お子さんのお着替えをするときに、着せにくさを感じたときはサイズアウトのタイミング。

  • 股下のスナップボタンがとめにくい
  • 頭が通りづらい
  • 腕を通しづらい

こんな雰囲気を感じたら、大きなサイズへと移行するのがオススメです。

小さな服を着ていると、スナップボタンをとめたり、腕を通したりするのも一苦労。

1サイズ大きな服の方が子どものお着替えがスムーズになりますよ。

動きにくい

腕を上げたときに、脇が突っ張るような感覚がありそうな場合もサイズアウトの目安の一つ。

小さな服を着ていると、お子さんも動きづらさを感じているはず。

のびのびと動けるように、次のサイズの服を用意してあげましょう。

お腹やオムツが見える

言うまでもなく、お腹やオムツ(パンツ)が見えるのは服が小さくなっている証拠。

そんな場合もお子さんの服のサイズを新調しましょう。

両腕を上げたときにお腹が見えてしまわないかを確認するのも大切です。

丈や袖が短い

ズボンの丈や服の袖が短くなったときはサイズアウトの時期。

ズボンに関しては、丈とともに太ももがパツパツになっている可能性があります。

丈や袖が短くても意外と違和感なく着れてしまうことも多いですが、他の部分のサイズが合わなくなっているかもしれません。

ズボンの丈や服の袖が短くなってきたら、着づらさや動きづらさを感じていないか確認してみるのがオススメです。

子ども服のサイズ展開豊富なブランドとは?オススメ4選を紹介! 

子ども服をプチプラで購入したいけど、どんなブランドがあるの?

西松屋やアカチャンホンポ以外にどんなお店があるの…?

そんな方へ向けて、私が実際に購入しているプチプラ子供服ブランドをご紹介します。

ここでご紹介するブランドは、ベビーの頃に必要なロンパースから150cmのキッズ服まで購入することが可能。

私はナチュラルな色味の服が好きなので、優しいほんわかとした色味のブランドばかりです。(子どもにも私の好みを押し付けています…^^;)

ぜひ、お子さんの服選びの参考にしてみてくださいね。

PAIR MANON(ペアマノン)

SNSでも話題沸騰中の子供服ブランド、ペアマノン

ペアマノンの子ども服の価格帯は1,000円~2,000円ほど。ママやパパサイズの服は1,000円~4,000円ほどの価格で購入できます。

親子でリンクコーデをしようと思うと値段が高くなりがちですが、ペアマノンでは5,000円ほどでお揃いコーデを楽しむことができますよ。

また、大人服のトレンドをいち早く取り入れているので、おしゃれな子ども服がたくさん!大人っぽい雰囲気がとっても可愛いですよ。

公式オンラインショップの他にも、以下のようなECサイトでも購入できますよ。

購入場所
  • ペアマノン公式オンラインショップ
  • 楽天市場
  • Amazon
  • ZOZOTOWN
  • SHOPLIST

petit main(プティマイン)

プティマインは、子ども服メーカー「ナルミヤ・インターナショナル」が展開するブランドの一つ。

ナルミヤ・インターナショナルといえば、品質とともに価格もお高そうなイメージがありますよね。

ですが、プティマインではそんな高品質な服をお手頃な価格で購入することができます。

服の価格のボリュームゾーンは2,000円~4,000円ほど。セールだと数百円で購入することもできます。

公式HPの紹介によると「トレンドファッションに子どもらしさをプラス」とのこと。

大人のファッションと似ていても、どこか子どもの幼い可愛さを感じさせるのがプティマインの服の特徴です。

プティマインでも、レディースライン「リアン」のお洋服でリンクコーデを楽しむことができますよ。

購入できる店舗は全国に100店舗以上!実際に手に取って購入できるのは嬉しいですよね。

お店に行かなくても、公式オンラインショップやECサイトで購入することもできますよ。

購入場所
  • 実店舗
  • プティマイン公式オンラインショップ
  • 楽天市場
  • ZOZOTOWN

Marine Castle(マリンキャッスル)

楽天市場に出店しているマリンキャッスル。おしゃれな韓国子ども服を購入することができます。

こちらも価格帯は1,000円~3,000円ほど。とってもリーズナブルに手に入れることができますよ。

マリンキャッスルでは、ナチュラルカラーの中でも色味が豊富!色のバリエーションが可愛くて、どの色にするか迷ってしまいます。

Ipunia(イプニア)

イプニアも楽天市場に出店しているショップの一つ。こちらも韓国子ども服のセレクトショップです。

価格帯は1,000円~3,000円とお手頃な価格。プチプラで可愛い服を購入することができます。

イプニアの服はナチュラルカラーの色味が多く、シンプルなものが多いのが特徴。

ユニセックスで、女の子でも男の子でも可愛く似合いそうな服が多いなと感じました。

また、イプニアにはオシャレ雑貨がとっても豊富!マスクやヘアアクセなど、コーデのワンポイントになりそうな可愛いアイテムがたくさん揃っていますよ。

まとめ

  • 子ども服のサイズ選びのポイントは4つ
    • 年齢別の早見表を確認する
    • 海外ブランドの特徴を把握しておく
    • 着丈や身幅を測っておく
    • アイテムによってサイズの選び方を変える
  • 服のサイズアウトの目安は次の4つ
    • 着せにくい
    • 動きにくい
    • お腹やオムツ(パンツ)が見える
    • 袖や丈が短い
  • ナチュラルな雰囲気の子ども服ブランドを4つご紹介

今回は、子ども服のサイズ選びの方法やサイズアウトの目安に関してまとめてみました。

子どもたちは驚くスピードでどんどん大きくなっていきます。今はピッタリだと思っていた服が、着れなくなるのもあっという間。

子ども服を買い替えるタイミングも多く、お金がかかりますよね。

ですが、プチプラブランドをうまく活用すれば、低コストでそのときに合ったサイズ選びができるように。

ぜひ今回ご紹介したブランドも参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました