「パン耳ってなんであんなに嫌われるの?」
嫌いな人も多い食パンの耳部分。
素朴な疑問から、パン耳嫌いの理由について調査してみました^^
すると分かったのは、パン耳に関する意外な事実!
なんと、パン耳には特有の栄養素が含まれているんです。なので捨てるのはもったいない!
本記事では、なぜパン耳が嫌いなのか、その理由とパン耳を活かしたレシピを一挙に紹介。
パン耳嫌いな人も、パン耳好きな人も、レシピを試して美味しく楽しんでいただけたら嬉しいです♪
パンの耳が嫌い!?いらない!?なぜ食べないのか理由を調べてみた
調べてみると”パンの耳が嫌いだから、食べずに残す”という人は結構多いのですね(*゚0゚)
「なぜパン耳が嫌いなのか、パン耳を残すのか」
その理由について、ネットの声をまとめてみました。↓
- パサパサしているから
- 硬くて食べにくいから
- 消化に悪いから
- パン耳には具がないから
- カロリーが高いから
パン耳嫌いの理由として多かったのが、「食べにくい」という理由。
確かに食パンの白いフワフワ部分と比べたら、パン耳は硬いですよね。
小さなお子さんだと、食パンの中身だけ食べて、パン耳を四角くキレイに残すなんてことも多いようです。(器用!)
子どもが残したパン耳を渋々食べる、というママさんの投稿をたくさん見かけました^^;
ちなみに、パン耳嫌いの人は、ピザ耳も同じく嫌う人が多いようでした。
パンの耳はカロリーが高い?栄養素に違いはあるの?
また、パン耳を食べない理由として気になるのが「カロリーが高い」という理由。
「カロリーが高い」「体に悪い」という印象がある人もいるようです。
そこで本当にパンの耳はカロリーが高いのか、体に悪いのか調べてみました^^
パン耳が特にカロリーが高いわけではない
食パンの耳と、食パンの耳を除いた部分のカロリーを調べてみました。
分かったのは、カロリーに大きな差はないということ!
文部科学省の食品成分データベースによると、食パンの各部分のカロリーは以下の通りでした。↓
- 角形食パン/耳 273kcal/100g
- 角形食パン/耳を除いたもの 226kcal/100g
その差は約50kcal。ほぼ同じと言えるのではないでしょうか。
パン耳には特有の成分”プロニルリジン”がある
調べてみると「パン耳はむしろ体に良いのでは?」という情報を見つけました。
それは、パンの耳にはプロニルリジンという成分が多く含まれているから。
プロニルリジンとは、抗酸化物質のひとつ。
アンチエイジングや生活習慣病の予防などに効果が期待できるとされています。
このプロニルリジンは、パン耳の茶色い部分に多く含まれていて、パンの白い部分にはほぼ含まれていないそうなのです。
だから、パン耳部分を残すとプロニルリジンの恩恵を受けられずもったいない(´△`)
「パンの耳が体に悪い」と一概には言えないことがわかりました!
パン耳好きがおすすめ!パン耳レシピ
パン耳が嫌いな人も多い一方で、そのまま食べるほど大好きという人も多いパン耳。
何を隠そう、私もパン耳大好き派のひとりです(^^*)
パン耳の香ばしくて噛みごたえのある感じが大好きなんです~。
そのままパン耳を食べても美味しいのですが、パン耳はアレンジするともっと美味しい!
ということで、パン耳を美味しく食べられるレシピを5つご紹介します。
簡単パン耳ラスク
パン耳といえば、ラスクは定番の食べ方ではないでしょうか?
簡単にできるので我が家でもおやつによく作ります。
娘が大好きなおやつのひとつです^^
- パンの耳…3枚分
- バター …大さじ1
- 砂糖 …大さじ1
- パン耳を食べやすい大きさに切る
- フライパンにバターを溶かし、溶けたらパンの耳を入れる
- パンの耳に焼き色がついてきたら砂糖をまぶす
- 砂糖が溶けて固まったら完成
きなこやシナモンシュガー、カレーパウダーをまぶしても美味しいですよ♪
パン耳スクランブルエッグ
子どもの大好きなウインナーやチーズと一緒に焼くだけ。
大人も美味しく食べられる立派なおかずになります!
- パンの耳 …3枚分
- ミックスチーズ…適量
- ウインナー …3、4本
- コンソメ顆粒 …3つまみ
- 卵 …3個
- パン耳、ウインナーを小さく切る
- チーズと卵、コンソメ顆粒をよくかき混ぜる
- フライパンに油を引いて、弱火で焼く
- 両面焼いて、焼き色が付いたら完成
パン耳コーングラタン
コーンスープの素を使って、簡単にできるパン耳グラタン!
パン耳を入れることで食べ応えがアップします♪
- パンの耳 …3枚分
- コーンスープの素 …1袋
- 牛乳 …50cc
- ベーコン …適量
- ミックスベジタブル…適量
- とろけるチーズ …適量
- 黒コショウ …適量
- パン耳、ベーコンを一口サイズに切る
- 耐熱皿にコーンスープの素と牛乳を入れて、よく混ぜる
- 電子レンジで600wで20秒加熱する
- ③にミックスベジタブルとベーコン、パンの耳を入れてよく混ぜる
- とろけるチーズをかける
- 黒コショウをかける
- トースターで5分焼き、焼き目が付いたら完成
パン耳簡単おつまみ
パン耳が洋食屋さんのメニューのように!?
ガーリックが効いておつまみにピッタリです。
- パンの耳 …3枚分
- ツナ …1缶
- ソーセージ …3~4本
- オリーブオイル …小さじ2
- マヨネーズ …小さじ2
- 粗びきガーリック…少々
- パセリ …少々
- パンの耳、ソーセージを一口サイズに切る
- スキレットにオリーブオイルを塗り、パン耳を並べる
- 油切りしたツナとソーセージを乗せる
- マヨネーズとオリーブオイルを全体にかける
- トースターでパンに焼き色がつくまで加熱する
- 胡椒、パセリを加えて完成
コーンやハム、トマトを加えても美味しいです◎
パン耳キッシュ
キッシュといえばパイ生地ですが、パン耳で代用することもできます。
- パンの耳 …1枚分
- 卵 …1~2個
- 牛乳 …50cc
- 冷凍ほうれん草…適量
- ウインナー …1~2本
- 塩胡椒 …適量
- チーズ …適量
- バター …適量
- 卵、牛乳、塩胡椒を入れて混ぜる
- バターをグラタン皿に塗り、パン耳を敷く
- 冷凍ほうれん草やウインナーを2の上に並べる
- 1を入れて、チーズを乗せる
- トースターで20分焼き、卵が固まったら完成
※卵が固まらないときは、20秒ずつレンジで追加加熱する
豆知識*パンの耳の由来は?
先日、2歳の娘がパンの耳をゆび指して「パンの皮」と呼んでいたんです。
ふと疑問に思ったのが「パンの耳ってなんで”耳”なんだろう…」ということ。
調べてみると、”耳”には「モノの端」という意味があるからだと分かりました。
人の耳は顔の端部分についていますよね。
そこから”耳”には「モノの端やへり、縁」という意味が派生したそうなんです。
生地の端っこなんかも「生地の耳」と言いますよね。
また、「耳を揃えてお金を返す」なんて言い回しもよく聞くもの。
ちなみに、パン耳の正式名称は外皮、外相と言うらしいです。
海外でも「パンの皮」と呼ぶところがほとんどなのだとか。
「パンの皮」と呼ぶ我が家の娘の感覚は、世界的には合っていたということでしょうか…(笑)
まとめ
- パン耳嫌いな理由は「食べづらい」「具がない」「カロリーが高い」など。
- パン耳のカロリーは、食パンの中の部分とほぼ同じ。
- パン耳には「プロニルリジン」という特有の成分が含まれる。
今回は「パン耳嫌い」の理由を解明してみました^^
食感などの理由でパン耳を食べない人もいるのですね~。
ですが、実は特有の栄養成分があるパン耳。捨てていた方、要注意です!
記事ではパン耳を活かした美味しいレシピも紹介しています。
パン耳が苦手な方も、ぜひ一度試してみてください♪
コメント